ホーム » すみだ川アートラウンド・ハブ 流域で活動する官/民の交流の場

2022

終了しました

東京藝大presents
すみだ川界隈の草の根アート活動、大集合!
すみだ川アートラウンド・ハブ1

「すみだ川アートラウンド・ハブ」は、隅田川流域を舞台にアートや文化、まちづくりにまつわる事業を展開するNPO、文化・芸術団体のネットワークづくりをしています。
本プロジェクトでは、地域に根差した独自の取り組みを行う団体の活動やノウハウを広く紹介するとともに、隅田川流域で草の根的に文化芸術活動を実践する人・団体が知り合うハブとなることを目指しています。
2022年度は「アウトリーチ *」をテーマに、それぞれの場所に根差した文化芸術活動を行っている団体に着目します。隅田川流域に位置する足立区、江東区、台東区、中央区で活動する4団体を招き、2団体ごとにお互いの事業内容などについてピア・レビュー(同業者による相互評価)を試みます。

* アーティストを学校や福祉施設など、劇場やコンサートホールの外に派遣し、ワークショップやミニ・コンサートなどを行う事業。

2022年10月15日(土)15:00-18:00

登壇団体:
NPO法人 トリトン・アーツ・ネットワーク
ムジタンツ
NPO法人 LAND FES
一般社団法人 谷中のおかって

モデレーター
森隆一郎(合同会社渚と 代表)

統括プロデューサー

熊倉純子(東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科 教授)

開催形式

会場参加およびオンライン配信

会場
東京藝術大学 千住キャンパス7ホール
[東京都足立区千住1-25-1]

定員
 50名程度(事前申込制)※オンライン配信あり

受講料無料

ピア・レビューの詳細

トピック1「ホールのそとで奏でる音」
コンサートホールや劇場を飛び出し、
小学校や児童養護施設でワークショップを実施する取り組み

中央区:第一生命ホールのコミュニティ活動(NPO法人 トリトン・アーツ・ネットワーク)
足立区:アトリエ・ムジタンツ(ムジタンツ)

トピック2「路上と身体表現」
路上という公共空間での表現に
あらゆる人が参加できる余白をつくる取り組み

江東区:LAND FES Diversity 深川(NPO法人LAND FES)
台東区:バラエティロードSANYA(一般社団法人 谷中のおかって)