SDGsの視点を持ち、コロナ禍を経て浮き彫りとなった社会課題をアートの力で解決していくために、隅田川流域の7区を活動領域とするアートNPO・団体が中核となって、これまでにない民間組織のコレクティブ形成を目指すプロジェクトです。

【参加者募集中】6月25日開催
「すみだ川アートラウンド・キックオフミーティング 2023」

昨年からさまざまな民間組織や、非営利団体等と展開してきた3つのプロジェクトの成果報告と、今年度の活動内容を発表します。詳しくはこちら

ラウンドテーブル

ARTs×SDGsの可能性をめぐる
対話と実践

ハブ

すみだ川界隈の
草の根アート活動、大集合!

プラクティス

他分野領域(福祉・医療関係など)と連携した芸術体験活動の場づくりデザインと実践・省察

ABOUT

すみだ川アートラウンドとは

SDGsの視点を持ち、コロナ禍を経て浮き彫りとなった社会課題をアートの力で解決していくために、隅田川流域の7区を活動領域とするアートNPO・団体が中核となって、これまでにない民間組織のコレクティブ形成を目指すプロジェクトです。

各セクションの概要

すみだ川アートラウンドテーブル ― Arts×SDGsの対話と実践計画作戦会議
基調講演、3回のラウンドテーブル、フィールドワークを実施

すみだ川アートラウンド・プラクティス ― 地域内のアートNPOのコレクティブ化計画
ワークショップ事業を中心としたプログラムの実施

すみだ川アートラウンド・ハブ ― 流域で活動する官/民の交流の場
官民それぞれの団体があつまるピアレビューを実施